トップページ > ■経営・会計■資格情報

■経営・会計■資格情報

就職・転職、独立開業、キャリアアップ・スキルアップのために役立つ国家資格、検定試験、各種公的・民間試験のうち経営、会計、ビジネスなどに関する国家資格、検定試験、各種公的・民間試験の概要、試験内容などの情報を厳選して紹介しています。

■経営・会計■資格情報一覧

珠算能力検定(日商)
珠算能力検定(日商)は、そろばんによる計算能力を評価する検定試験。現在のビジネスでは計算は電卓を利用して行なうが、そろばんによって養われる計算力、暗算力、集中力、記憶力などの基礎能力がビジネスのさまざまな場面で役立つ。年間10万人以上の受験者を集める人気資格の一つ。
米国公認会計士(USCPA)
米国公認会計士試験は、AICPA(米国公認会計士協会)によって行われる全米統一の試験。米国において、会計監査業務は米国公認会計士の独占業務となっている。米国公認会計士(USCPA)は、アメリカにおいても医師、弁護士と並んで難関とされる資格で、社会的ステータスは高い。米国公認会計士試験は米国内で受験する必要があり、現在のコンピューター試験はすべてパソコン上で実施される。全科目(4科目)を受験することも、または1科目だけを受験することも可能で、1科目でも合格点を取れば科目合格となる科目合格制。
パソコン財務会計主任者
パソコン財務会計主任者試験とは、パソコン財務会計システムに関する正しい知識と実務能力を社団法人日本パーソナルコンピュータソフトウェア協会が認定する試験。パソコン財務会計主任者試験はパーソナルコンピュータを利用して財務会計技術者の社会的地位の確立と、財務会計ソフトの健全な普及と発展を目的に実施されている。実技に使用する経理ソフトは、PCA会計、弥生会計、勘定奉行、会計王、大蔵大臣、財務応援、らんらん財務会計など主要な市販ソフトをすべてカバーしている。
BATIC(国際会計検定)
BATIC(バティック)とは、東京商工会議所が主催する国際コミュニケーションのための簿記会計テストのことで、Bookkeeping and Accounting Test for International Communication の頭文字を取ったもの。国際ビジネスの共通語「国際会計」スキルを、英語で身につけることができる。ビジネスのグローバル化が進む中、国際会計スキルを持つ人材へのニーズが今後ますます高まることは明らか。合否ではなく、スコアによりブックキーパーレベル、アカウンタントレベル、アカウンティングマネジャーレベル、コントローラーレベルの称号が与えられる。
税務会計能力検定
税務会計能力検定は、簿記能力検定で知られる全国経理教育協会が主催する検定試験で、企業で必須の税務会計に関する知識と実務能力を測るもの。所得税法と法人税法と消費税法のそれぞれ1級から4級に分けられている。直ぐに実務で役立つほか、税務のスペシャリストとして、税理士試験を受験しようとしている人にとっては格好の基礎学力の確認になる。
簿記能力検定(全経)
簿記能力検定は、全国経理教育協会が実施している簿記能力を検定する試験で、将来企業で経理事務を担当しようとしている人はぜひチャレンジしたい簿記の試験の一つ。優れた簿記能力・経理能力は多方面から常に求められているので、簿記資格を取得すれば就職の際には心強いパートナーになり、また全経簿記能力検定の上級に合格すると、税理士試験の受験資格が与えられる。
簿記検定(日商)
簿記とは、企業規模の大小や業種、業態を問わずに、日々の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする技能のこと。簿記を理解することによって、企業の経理事務に必要な会計知識だけではなく、財務諸表を読む力、基礎的な経営管理や分析力が身につき、また、ビジネスの基本であるコスト感覚も身につくことから、簿記は経理担当者だけのものではなく、全てのビジネスパーソンに有用な知識といえる。日本商工会議所主催の簿記検定は受験者も多く、また1級合格者には税理士試験の受験資格が与えられる。
建設業経理事務士
建設業経理事務士は、財団法人建設業振興基金が実施する検定試験に合格することにより取得することができる資格で、主に建設業の企業内で経理部門に従事する方を対象に、建設業経理に関する知識及び処理能力の向上を目的として実施されている。難易度により1級から4級までの試験がある。2級以下について講習と検定試験を組み合わせた建設業経理事務士特別研修がある。
電卓技能検定
電卓技能検定は、日本電卓検定協会主催が実施する電卓の機能を充分に生かした検定試験。電卓技能検定試験は学生から社会人まで受験できるように7級〜段位のレベルを用意している。連続計算で小計・合計を算出、メモリーの利用、パーセント・定数計算を利用した構成比率の算出、を中心に構成しており、非常に実務的な内容になっている。
通関士
通関士とは、貿易業界唯一の国家試験である通関士試験に合格した者のうち、勤務先の通関業者の申請に基づく税関長の確認を受け、通関業務に従事する者をいう。通関業者は、通関業務に関する専門的知識、経験を有する通関士を原則として通関業務を行う営業所ごとに置き、申告書類等の内容を審査させなければならない。国家試験の中では比較的合格率が高く、国際業務に携わるビジネスマンの受験者も増加している。
中小企業診断士
中小企業診断士は、中小企業の経営課題に対応するための診断・助言を行う専門家。中小企業診断士は数ある経営コンサルタント資格の中で唯一、中小企業支援法に基づいて経済産業大臣が登録する国家資格。中小企業支援法において、中小企業診断士の業務は「経営の診断及び経営に関する助言」であり、中小企業者が経営資源を確保するための業務に従事する者と位置づけられている。特にビジネスマンに人気が高い。
税理士
税理士は税務に関するエキスパートで、他人の求めに応じて税務代理、税務書類の作成、税務相談、会計業務、租税に関する訴訟の補佐人などの業務を行う無償独占資格。税理士になるには国家試験を受験し合格する必要がある。社会人にも取り組みやすい科目合格制度を採用しており、5科目合格まで毎年1科目ずつ受験することも可能。しかし各科目の合格には相当な努力を要する。かつて独立開業型資格の代表であったが、近年マーケットは飽和状態にあり、税理士法人など組織化の方向に進んでいる。
公認会計士
公認会計士は、独占業務である会計監査業務のみならず、コンサルティングや税務など、企業に係わる幅広い業務に携わるプロフェッショナル資格。平成18年から1段階2回(短答式4科目、論文式5科目)の新公認会計士試験へ改組され、試験科目免除対象者の拡大、短答式試験の免除・論文式試験の科目合格制が導入された。公認会計士は超難関資格だがステータスは高いことで知られる。今後は合格者を大幅に増やすことが決まり、また会計大学院のスタートなどもあるため注目されるだろう。

資格試験取得ナビ-総合資格情報-項目一覧

■語学・英語■資格情報
児童英検 通訳技能検定(通検) TQE(翻訳実務検定) 翻訳技能認定試験 CASEC   ....More
■語学・仏独伊ほか■資格情報
日本漢字能力検定(漢検) HSK漢語水平考 日本語能力試験 日本語教育能力検定試験 ABKタイ語検定   ....More
■医療・医療事務■資格情報
医療秘書技能検定試験 メディカルクラーク(医療事務技能審査試験) 診療報酬請求事務能力検定 柔道整復師 あん摩マッサージ指圧師   ....More
■福祉・介護■資格情報
臨床心理士 ケアクラーク ホームヘルパー(訪問介護員) 産業カウンセラー 介護支援専門員(ケアマネージャー)   ....More
■情報処理・システム■資格情報
LPIC認定試験 VBAエキスパート A+(エー・プラス) コンピュータサービス技能評価試験 ディジタル技術検定   ....More
■IT・ネット・パソコン■資格情報
Sun Java認定資格 マイクロソフトオフィススペシャリスト i-Net+認定資格(アイネット・プラス) シスコ技術者認定(CCNAほか) IC3(アイシースリー)   ....More
■経営・会計■資格情報
珠算能力検定(日商) 米国公認会計士(USCPA) パソコン財務会計主任者 BATIC(国際会計検定) 税務会計能力検定   ....More
■金融・保険■資格情報
銀行業務検定 ファイナンシャル・プランニング技能検定 DCプランナー 証券アナリスト 金融窓口サービス技能検定   ....More
■ビジネス・国際■資格情報
貿易実務検定 ビジネス文書検定 消費生活アドバイザー 販売士 秘書技能検定   ....More
■法律・不動産■資格情報
ビジネス実務法務検定 危険物取扱者 法学検定試験 衛生管理者 測量士   ....More
■建設・設備■資格情報
電気工事士 一級建築士 二級建築士   ....More
■センス・特技・趣味■資格情報
インテリアコーディネーター 美容師 ファッションコーディネート色彩能力検定 数学検定(数検) 気象予報士   ....More
■資格試験予備校・通信教育■資料請求
資格のユーキャン 全教振 LEC東京リーガルマインド 資格の学校TAC ニチイ学館   ....More
■リンク集■資格情報
☆資格総合1 相互リンク☆ ☆資格総合2 相互リンク☆ ☆語学・IT 相互リンク☆ ☆介護・医療・福祉 相互リンク☆ ☆会計・法律 相互リンク☆   ....More
サイト管理人について
☆サイト管理人のプロフィール☆   ....More
ご利用にあたって
☆当サイトのご利用にあたって☆   ....More